秋のくるまたび 7日目&8日目

秋のくるまたび7日目は、大分・日田市から。
ちょうど先週の連休に小鹿田焼&小石原焼で陶器まつりがあったそうで、今回はパス(苦笑)。
道の駅を2箇所ほど寄って、いつもお店で使っている緑茶を購入。
めだかと金魚とヌマエビが売られているのをみて、我が家のめだかと金魚とヌマエビを思い出す…。どうしてるかな〜餌はもらってるはず。
お昼少し前に久留米。オカモト商店さんで、久留米絣のカバン類を仕入れ。
久留米から佐賀方面へ。午後から有田焼・大日窯さんで少し仕入れ。今日は、嬉野泊。
土地勘が今ひとつなので車で走ると佐賀と長崎を行ったり来たり…。面白い。

8日目は、佐賀。古唐津焼・東馬窯さんにていろいろ仕入れ。実は、去年少しですが仕入れました。今回は、もう少し多めに。梅花皮と蛇蝎釉の器が特徴的です。

器に使用する土は、ご自分ですぐそばの土のあるところから掘って使用しているそうです。
いろいろなことに挑戦されていて、器についてのお話が面白かったです。

旅はもう後半。明日で秋のくるまたびは終了です。ここで自分のお楽しみを一つ(笑)。
鹿島市にある「のごみ人形工房」に見学に行きました。
いぜんに土鈴を福岡県のお店で購入したことがあったので、気になっていました。
急なお願いでしたが、見学させていただきました。ちょうど来年の干支の「子(ねずみ)」の土鈴「小槌ねずみ」を製作中。

粘土を石膏型に詰めて成型。形を整えて土鈴の土玉を封入。乾燥ののちに焼成して。胡粉を二度塗り。その後各色を塗って、紐をつけて完成(ざっくり)。のごみ人形は、たぶん、無印良品さんの福缶でご覧になる方もおられるかと思います。あとは、全国の民芸店さんなどでも。土鈴なのでコロコロを音が鳴ります。かわいい。

ねずみがいっぱい。
はと

いろいろ土鈴や土人形が飾られていました。楽しかった。また来たいですね。

明日は、熊本。最終です。

タイトルとURLをコピーしました